
本規約は、イリソ電子工業株式會社(以下、「當社」といいます。)がこのウェブサイト上で提供する會員限定サービス(以下、「本サービス」といいます。)に會員登録をしてご利用いただく際の一切に適用されます。本規約の変更について 當社は會員の承諾を得ることなく、本規約を変更することができるものとし、會員は異議なく承諾するものとします。尚、変更後の本規約については、本サイト上に掲載した時點から有効となります。
1.「會員」とは、當社所定の方法により會員登録の申し込みを行い、當社が必要な審査?手続き等を経た後にこれを承認した方をいいます。
2.會員登録の申込み
本サービスの利用を希望する方は、當社所定の方法により、會員登録の申し込みを行うものとします。所定の登録事項の誤記または記入漏れや虛偽の登録がある場合あるいは當社に不利益を及ぼすおそれがある場合など、また法人に屬さない個人での登録依頼は、登録をお斷りすることがあります。會員登録の申し込みを行った時點で、この會員契約の內容に対する合意があったものとみなします。
3.変更の屆出
會員は、當社への屆出內容に変更があった場合は、速やかに當社の所定の方法にて當社に屆出をするものとします。屆出が無かったことで會員が不利益を被ったとしても、當社は一切責任を負いません。
會員は、當社に申請することにより退會することができます。
會員が以下のいずれかの項目に該當する場合、當社は當該會員に事前に通知することなく、會員資格を取消すことができるものとします。
(1) 會員登録の申込事項に、虛偽の記載があった場合
(2) 當社が別途に定めるその他の規約、規定等及びその他の法令?通達等に違反した場合
(3) 第6條に該當する行為を行った場合
(4) その他、本規約に違反した場合
(5) その他、當社が會員として不適當と判斷した場合
會員登録及び本サービスのご利用は、有料である旨の記載がない限り、無料とします。
會員は、本サービスを利用するにあたり、次の各項目に同意するものとします。
(1) 會員は、ユーザーID及びパスワードの管理、使用について一切の責任を負うものとします。
(2) 會員は、ユーザーID及びパスワードを第三者に譲渡、貸與等を行わないものとします。
(3) ユーザーID及びパスワードの使用上の過誤、管理不十分または第三者による不正使用により発生した會員の損害に當社は一切の責任を負いません。
(4) 會員は、自己の個人認証の使用(第三者による不正使用を含む。)に起因して、當社または當社の関連會社に損害が発生した場合、當該損害を補償していただきます。
會員は、本サービスを利用するにあたり、次の行為を行わないものとします。
(1) 本サービスにより利用しうる情報を改竄する行為。
(2) 有害なコンピュータプログラム等を送信または書き込む行為。
(3) 他人になりすまして情報を送信、受信または書き込む行為。
(4) 當社または第三者の権利を侵害しまたは侵害するおそれのある行為。
(5) 當社または第三者を誹謗、中傷しまたは信用?名譽を傷つけるような行為。
(6) 當社または第三者に不利益もしくは損害を與える場合、またはそれらのおそれがある行為。
(7) 公序良俗に反する內容の情報、文書及び図形等を他人に公開する行為。
(8) その他法令に違反するもの、または違反するおそれのある行為。
(9) 當社が提供するサービスの運営を妨げる行為。
(10) 本サービスは、前項各號に掲げる內容の情報その他當社が本サービスの運営上不適當と判斷した情報について削除する権利を留保するものとします。
當社は、次の場合には會員への事前の通知や承諾なしに、本サービスの一部または全てを停止することができるものとします。
(1) 本サービスのシステムの保守または工事を行う場合。
(2) 火災、停電、天災、事変その他非常事態が発生し、または発生するおそれがあり、本サービスの運営ができなくなった場合。
(3) 運営上その他の理由で、サービスの停止が必要と判斷した場合。
當社は、ご提供する情報の正確性について保証するものではありません。
本サービスで提供されるテキスト、畫像または寫真等の情報(以下、「著作物等」といいます。)に関する著作権、商標権、意匠権等の知的財産権は、當社または當社への情報提供者に帰屬しています。
會員は、本サービスを通じて入手した當社もしくは情報提供者の著作物等を、當社の指定する範囲、または著作権法で認められた私的使用の範囲內でのみ利用できることとします。
1.當社は本サービス提供の遅延、中斷、廃止したことに起因した會員または第三者の損害について、理由の如何を問わず、當社は一切の責任を負わないものとします。
2.本サービスの利用に関連して、會員が他の會員もしくは第三者に対して損害を與えた場合、または會員が他の會員もしくは第三者と紛爭を生じた場合、當該會員は自己の費用と責任で解決するものとし、當社に一切迷惑または損害を與えないものとします。
3.本サービス利用時に起きた通信障害、他の會員または第三者による不正アクセス等により會員が受けた損害について、當社は一切の責任を負わないものとします。
1.當社は、必要と判斷した場合には、民法548條の4の規定により、いつでも本サービスの內容及び本規約を変更する事ができるものとします。なお、本規約の変更後、本サービスの利用を開始した場合には、會員は変更後の規約に同意したものとみなします。
2.當社は、民法548條の4の規定により本規約を変更する場合には、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の內容並びにその効力発生時期等を、ウェブサイト上の表示やメール等の當社が適當と判斷する方法により、會員に対して通知します。
當社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、當社「プライバシーポリシー」及び「クッキーポリシー」に従い適切に取り扱い、會員は當社の個人情報の取扱いに同意するものとします。なお、クッキーを無効にされた場合は、本サービスの一部の機能をご利用いただけない可能性があります。
1.會員が本規約に違反することにより、當社が損害を受けた場合、當該會員は當社に対して損害賠償の義務を負うものとします。
2.會員が本規約に違反することにより、第三者より當社が賠償を求められた場合、當社に発生したコスト、損失は全て當該會員に課せられるものとし、當該會員は當社に対して損害賠償の義務を負うものとします。
會員は、當社による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または擔保に供することはできません。
本規約の解釈は、日本國法に準拠します。また、本サービスに関するすべての紛爭については、橫浜地方裁判所を第一審の専屬管轄裁判所とします。
以上