<rp id="brzxv"></rp>

      <video id="brzxv"><big id="brzxv"><ol id="brzxv"></ol></big></video><p id="brzxv"></p>

      <rp id="brzxv"></rp><del id="brzxv"><pre id="brzxv"></pre></del>

      <video id="brzxv"></video>

      IRISO

      MENU

      社會貢獻?環境保全SOCIAL CONTRIBUTION AND ENVIRONMENTAL CONSERVATION

      環境方針

      イリソ電子工業株式會社 ITP/ITPS、生産技術開発センター及び茨城工場は、主要製品であるコネクタ及びピンの生産に伴う事業活動及び製品?サービスに関して、環境マネジメントシステムを構築し、以下の環境活動を推進する。

      • 1. 當社は、環境汚染の予防を含め、當社製品の生産活動によって発生するCO2を始めとする溫室効果ガスの削減や省エネルギーの推進により気候変動の緩和と適応を図るとともに、資源リサイクル等の資源の有効利用を実施し、環境保護に努める。
      • 2. 組織で本來業務の改善活動を環境目標として設定し、実施狀況の監視及びレビューを行うと共に、當社の環境パフォーマンスを向上させる為に環境マネジメントシステムの継続的改善を実施し、維持する。
      • 3. 當社に関わる環境法規制の要求事項/協定を順守する。
      • 4. 當社製品は設計段階から有害物質を低減すると共に、グリーン調達を推進する。
      • 5. 當社従業員に対し、環境保護活動に関する教育を行い、環境に関する理解と意識の向上を図る。

      -この環境方針は、社內外に公表し、利害関係者に入手出來るようにする-

      2000年 7月 31日
      改定 2021年 4月 1日
      イリソ電子工業株式會社
      代表取締役社長 鈴木 仁

      CSR活動

      廃棄物減量化の推進

      橫浜市では、平成17年度より廃棄物分別?資源化の取組みに優れた大規模事業所を「3R活動優良事業所」として認定する制度を創設しており、當社は平成20年度に認定を受けました。
      3R活動優良事業所認定にあたっては、分別ボックスに廃棄時の注意點を詳細に表示していることや、社內の推進委員を中心に分別確認を行っていることなど、廃棄物分別の徹底に努めていることが高く評価されたものです。
      今後も継続して廃棄物分別を実施していくことで、廃棄物減量化を推進していきます。

      使用済み切手回収運動

      職場や家庭にある使用済み切手を各事業所のボランティア社員が集め、海外醫療支援団體等に寄贈させていただいています。
      回収された切手は、國內コレクターによって換金され、恵まれない國々の保健醫療に役立っています。

      カレンダー寄贈運動

      本社と茨城工場では、地域の介護施設に入居されている方々へカレンダーをお屆けし、交流を図っています。

      義援金活動

      グローバル社會の一員であることを強く意識し、世界のあらゆる地域で起こる災害に対して、日本赤十字社、日本ユニセフ協會(unicef)を通じて被災された方々に災害義援金をお屆けしています。

      地域活動

      本社周辺の清掃作業をはじめ、「花と緑のある街づくりプロジェクト」「新橫浜パフォーマンス祭り」など、地域で開催されるイベントへの協賛を通じて地域住民に愛される企業を目指しています。

      kazoku

      家族見學會

      家族見學會は、ご家族に當社の事をより深く理解いただく事を目的に始めました。特に小さなお子様にお父さん、お母さんがどのような所で、どのような仕事をしているのか、會社に興味を持ってもらえるようにわかりやすく紹介しています。
      また、社長自らサンタクロースに扮して、クリスマスのプレゼントを配り、交流を図っています。
      參加したお子様からは、「お父さん、お母さんの仕事場を見る事ができて、すごく嬉しかった」等の感想が寄せられました。

      99久久免费热在线精品,久久re6热在线精品视频,久久99re热在线播放